月別アーカイブ: 2017年4月

メールより電話?

HPはこちら

 

 

 

IMG_0459

 

 

 

かかってきた電話

 

 

3ケ月前ITセミナーに出席しようと申し込みしました。

その際に、メールアドレスと連絡電話番号を記載しました。

用事のため、いけなくなったのでメールで直前にキャンセル

しました。

キャンセル了解しましたはメールで返信がありました。

ところが以後ITセミナーから電話がかかるようになりました。

 

 

なぜ電話

 

 

なぜ電話なんだろうと思ってしまいます。

「あなたが以前キャンセルしたセミナーが近々開催されます」

のおしらせメール送付だけでいいと思うんですが、、、

電話をかけるよう指示している事業母体である会社はなに

を考えているのでしょう。

電話のほうがより参加する確率が増えると考えているのでしょうか。

 

 

メール

 

 

気の利いたメールのほうがいいんではないでしょうか。

電話という連絡手段は緊急の場合はともかく、相手先が現在どんな

状況かわからないため、電話をかけるほうも気づかいします。

また、打ち合わせ中などで電話に出れない場合もあります。

わたしはおしらせなどはメールのほうがいいと思うんですが

みなさんはどうでしょうか。

 

 

—————————————————-

編集後記

昨日 ジョギング 13分

さくらだいぶ散ってきましたが今年はまだまだ見応えあります。

 
—————————————————-

HPはこちら

目標と目的どうちがう

 

 

IMG_0461

 

 

問われて

 

目標ってなかなか達成しづらいなと感じていたときに、

目標と目的のちがいを聞かれて思わず目標を遠くに

位置づけてしまいました。

 

 

広辞苑では

 

目標:目じるし。目的を達成するために設けた、めあて。的(まと)。

目的:成し遂げようと目指す事柄。行為の目指すところ。意図して

いる事柄。

ということで、最終的に目指す「目的」のために、手段として「目標」

があるということです。

 

 

目的を忘れずに

 

目的は人によっていろいろだと思います。

「会社を大きくして雇用拡大して地域に貢献する」とか「お客様や

従業員の笑顔が絶えない会社」とか「世のため人のため」など

あります。

そのために、目標として数字はここまでやりきろうなど設定するわけ

ですが、目標にこだわりすぎると目的がかすんでしまうことがあるかも

しれませんので、わたしもふくめて注意しましょう。

 

 

 

—————————————————-

編集後記

昨日 久しぶりにYoga受けましたが、体重が増えたせいか

まがりません。きつい。。。それだけに最後のシャバアサナ

(仰向けで寝ころぶ) がここちいい。。。きついとここちいい

意味不明ですが体験すればわかります。
—————————————————-

それ修繕費ですか

 

 

IMG_0434

 

 

修繕費か資産計上か

 

使用している資産を修理などして、維持管理するために

出費した金額は「修繕費」です。

ここで、その出費した金額が資産を維持管理する費用か

どうかがよく問題になります。

法人税法施行令には、上記の支出した金額により、その資産の

使用可能期間が延長された、またはその資産の価値を

増加させた支出は、一時の費用にはならないとしています。

すなわち「修繕費」で経費にしないで「資産計上」(資本的支出という)

になるということをいっています。

 

 

判定

 

支出した金額が維持管理のためか、資産価値向上させたのか、

判断がむつかしい場合は以下の通達も参考にしてみましょう。

 

 

修理・改良のための支出金額が

1. 20万円未満か——はい——–>修繕費(ちがうなら2へ)

2.周期の短い費用か—はい——–>修繕費(ちがうなら3へ)

3.明らかに修繕費か—はい———>修繕費(ちがうなら4へ)

4.明らかに修繕費ではない—はい—->資本的支出(ちがうなら5へ)

5.60万円未満又は前期末の取得価額の10%以下—はい—>

修繕費(ちがうなら6へ)

6.継続して区分の特例を使う—はい—->

支出金額X30%又は修繕した資産の前期末取得価額✕10%のうち

少ない金額を「修繕費」とし、残額を「資本的支出」にする。

7.6の区分の特例を使わない場合は、実質判定(事実認定)です。

 

 

 

修繕費か資本的支出かの判断にまよったときの一助にどうぞ。

 

 

 

—————————————————-

編集後記

昨日のセミナーは自分の立ち位置を考えさせられる

セミナーでした。Facebook遅まきながら登録しました。
—————————————————-

生計一ってどんなこと

 

 

IMG_0456

 

 

税金のはなし

 

よく税金の本などを読むと「生計一」ということばをみかけることって

ありませんか。

 

この「生計一」ってどういうことを意味しているのでしょうか。

 

生計一とは、わかりやすくいえば「財布がおなじ」ということです。

 

あなたと生計一とは、あなたとおなじ財布で生活しているという

ことです。

 

.おなじ財布で生活しているということは、現在別居していても

毎月など定期的に仕送りしている子どもがいる場合や同様に

一定の額を援助しつづけている親御さんなどがいる場合も、

同居していなくとも「生計が一」ということになります。

 

 

 

身近なもの

 

身近なものでよくでてくる個人関係のものをみてみると、年末調整

や確定申告で税金がやすくなる扶養親族も生計を一にしなければ

適用はありません。

控除対象配偶者や寡婦・寡夫なども生計一がでてきます。

 

 

法人では

 

法人でいえば、同族会社 (わかりやくいえば株主の50%超が親族等で

占められている会社等) の判定でも、株主等の親族と生計を一にする

親族が判定ではふくまれるなどがでてきます。

 

また、金額が過大な使用人給与の経費を否認する規定に、特殊の関係

のある使用人に役員の親族等と生計を一にする親族が含まれています。

 

 

それ以外でも

 

適用ができると相続税の税金計算で宅地等の評価が減額できる「小規模

宅地の特例」がありますが、この小規模宅地の特例でも被相続人 (お亡く

なりになったかた) と「生計を一」にしていた親族の事業または居住の用に

供されていた宅地等には評価額を減額できる規定があります。

 

 

生計一を除外

 

反対に居住用財産、マイホームを売却した場合の利益から3000万円を差引

できる特別控除などは、その売却先がその個人と生計を一にする親族の場

合は適用できない規定があります。

 

以上のように「生計一」は、税金の計算においては考えどころが満載です。

 

 

—————————————————-

編集後記

メールマガジン発行しているかたのメール数カ所から送信希望していますが、

毎回この時間に配信しますと書いてありますが、ほんとうにその時間に配信

されつづけられていますので、有言実行実践の姿勢に感動します。
—————————————————-

解散すればいまいくら

 

 

 

IMG_0439

 

 

あなたの会社

 

いま解散すればあなたの会社の価値はいくらくらいに

なるのかいちど考えてみてはどうでしょう。

いつ考えるのか。

決算時に会計事務所が決算報告書を持ってきたさい

などに検討してみましょう。

 

 

資産

 

まずは、資産勘定からみてみましょう。

売掛金、そのなかに何ヶ月も入金がない不良債権に

なっていませんか。

棚卸資産 陳腐化している在庫はありませんか。

土地 帳場価格ではなく現在の価格はいくらか試算

してみましょう。

 

 

 

現在価値

 

 

以上現在の価値をだしてあなたの会社の現在解散すれば

いくらなるのかつかんでおきましょう。

 

 

 

 

 

—————————————————-

編集後記

大阪さくらは満開です。

14歳藤井聡太四段、A級深浦九段を破りました。七番勝負五局で4勝1敗。

佐藤九段、羽生三冠とのこっています。たのしみです。
—————————————————-

低糖質食事考えたことありますか

 

 

IMG_0429

 

 

上阪徹さん著

 

「ライザップはなぜ結果にコミットできるのか」を読みました。

ライザップといえば、ビフォーアフターの広告が有名ですが、

そのライザップを体験した上阪徹さん著の本です。

このなかで、ライザップの痩せる方法のポイントとして、

「筋力トレーニング」「低糖質食事法」「トレーナーによるマン

ツーマンのメンタルフォロー」をあげています。

 

低糖質食事法

 

この低糖質食事、あまり意識したことがなかったですが、糖質

のある食物はなるべく食しないようにということです。

カロリーが高そうだなというのは誰しも考えることですが、糖質

の過多はわたしはあまり考えたことはなかったです。

ライザップが推奨している食材の例なども掲載されていて参考

になります。

 

 

筋力トレーニング

 

筋トレは,スクワット、ベンチプレスはやっていますが、足と背筋を

鍛えるデットリフトはやっていませんでしたので、挑戦したいと思い

ます。

 

 

トレーナーによるマンツーマン

 

ライザップは、痩せるのは手段であって、やせる目的を明確にさせて

います。

最初に最終の目標であるゴールを設定させています。

そのゴールにむかって2ケ月間トレーナーによるマンツーマン指導で

結果にコミット(積極的に関わる)しています。

読み終わって、ライザップの核心は、トレーナーによるマンツーマン

なんだとわかって、これは人工知能にはできない分野ではないかと

思いました。

 

 

 

—————————————————-

編集後記

ライザップは食事量、朝3昼5晩2としていると書いてあります。

わたしは朝0昼5晩4ですので、一考してみます。

 
—————————————————-

振込手数料どちらが負担

 

 

IMG_0437

 

 

最初のなやみ

 

事業をはじめると、仕入れた代金を支払う際に、手渡しであれば

なやむ必要はありませんが、振り込みで支払う場合などは、振込

手数料を差引いて支払うか、それとも自社が振込手数料を負担

するのか悩まれるかたもいらっしゃいます。

 

 

最初にきめる

 

この問題は、取引開始時に振込手数料はどうするのか双方で

決めておいたほうがいいです。

最初に決めておけばこの問題で悩むことはなくなります。

 

 

問題は少額のとき

 

ただ、1ケ月で締める場合が多いと思いますが、締めた金額が

少額の場合は困りますので、◯◯円以下の場合は振込手数料

は差し引きしないで振り込みますなどもあらかじめきめておきましょう。

 

 

 

—————————————————-

編集後記

本日の写真は午前5時半すぎの近所の街灯がまだ灯って

いるわきのさくらです。

あたりが明るくなるじかんがはやくなってきました。
—————————————————-

弥生会計消費税集計

 

 

IMG_0430

 

 

消費税免税

 

先日、現在消費税免税のフリーランスのかたが来年消費税がかかる

ので今期の分でどれくらいかかるのか試算したいといわれたので、

弥生会計で消費税集計機能もありますので、お教えしました。

(このかたは簡易課税ではなく、本則課税ですので以下本則課税で

説明します)

 

 

免税から課税に

 

免税から課税変更は二箇所です。

 

一箇所目は上部のバーの設定(S)から消費税設定(T)—>消費税設定(S)

を選択し、事業者区分「免税」となっているのを「課税」にして課税方式

は「本則課税」を選びます。

このかたの課税売上割合は95%以上ですので仕入税額控除欄は個別でも

比例でも関係ありません。

経理方式は税込みです。

これでOKボタンを押します。

 

もう一箇所変更が必要です。上部のバーの決算・申告(K)から

消費税申告書設定(T)—>消費税事業者設定(S)を選び、申告書

設定をクリックしましょう。

ここで、事業者区分を免税から課税にし、課税方式を本則にします。

これでOKボタンを押します。

 

 

集計

 

弥生会計上部のバーの集計(R)から消費税集計表(T)—>消費税集計表(S)

をだし、四角い集計ボタンを押します。

次に上部のバーの決算・申告(K)から消費税申告書作成(R)から消費税申告

書(一般用)(S)をクリックして申告書を出します。

ここで、「申告基礎」をクリックして「データ取込」を押すと「消費税集計表」から

データをとりこみます。よろしいですか?と出ますので「はい」をクリックすれば

集計表からデータを取込ます。

ここで上部にある「申告書」をクリックすれば(26)欄に消費税及地方消費税の

合計額が表示されています。

 

課税—>免税に戻すには上記でおこなった逆の処理をすればOKです。

 

概算で消費税額がどれくらいかみるには便利な機能ですので、いちどお試し

ください(決算ですと税区分もきちんと確認が必要ですがあくまで概算です)

 

 

 

—————————————————-

編集後記

昨日大阪城公園のさくらは平均では3分から4分咲きです。

が、上記写真のように7~8分咲きで見ごたえのあるさくらも

ちらほら見かけるようになってきました。
—————————————————-

新規青色 個人と法人で届出時期は

 

 

 

IMG_0298

 

 

 

青色申告承認申請

 

新たに事業をはじめる場合、初年度または、1期目は赤字決算になる

確率は高いですがその赤字を次年度以降に繰り越すことができること

や中小企業者等に認められている30万円未満の資産をその年または

事業年度に経費にできる(現時点では平成30年3月31日までの措置法)

などの税法上の特典がある青色申告ですが、この届け出書を税務署に

いつまですればいいのでしょう。

 

新規個人事業主と新規法人では、届出書提出期限は異なります。

 

個人事業主—–青色申告しようとする年の3月15日まで

(その年の1月16日以後新たに事業開始した場合は、2ケ月以内)

法人————-設立の日から3ケ月以内

 

 

提出期限すぎたとき

 

上記の提出期限がすぎたときは、

個人事業主は、翌年の3月15日までに青色申告承認申請書を提出です。

そうすれば翌年分は青色申告適用になります。

 

法人で青色申告承認申請を忘れたときは、事業年度を短縮することも

一度考えてみる価値はあります。

 

 

 

 

—————————————————-

編集後記

昨日、昨年ガン手術うけたかたとランチしましたが

すっかり元気になり、いつもの口調が戻っていたので

安心しました。
—————————————————-

フリーランスの信用力

 

 

DSC02271

 

 

サラリーマンと比較

 

最初からフリーランスではなく、サラリーマンからフリーランスになる

ケースはおおいでしょう。

フリーランスになってから多くのかたがおっしゃるのは、フリーランス

の信用がサラリーマンに比べて劣っているのを実感したというもの

です。

よくお聞きするのが、ローン申し込んでもなかなか与信がおりない

(審査が通らない) や申し込み金額の減額という声です。

 

 

金融機関は

 

サラリーマンは、毎月定期的に給与支給されるという安定感が

あるので、住宅ローンを筆頭に貸しやすいのでしょうが、フリー

ランスは確かに売上の上下変動はあるので金融機関からすれば

慎重になるのでしょう。

 

 

フリーランスの借り入れ

 

そこでフリーランスが、借り入れするときに頼りになるのが、公的機関で

ある日本政策金融公庫や地域の信用金庫や信用組合でしょう。

この借り入れ申し込みでいちばん大事なのが日本政策金融公庫なら

申し込み時に手渡しされる「事業計画書」です。

事業計画書でこれからおこなう仕事に対する取り組みや思いをどれだけ

説得力をもって書けるのかが勝負です。

今現在もっている自己資金やいままでやってきた経歴は変えられないです

が、事業計画書はこれからの未来に対する見通しを書いていくものですから

あなたのおもいを数字などにして書き込んでいきましょう。

 

 

 

—————————————————-

編集後記

昨日 ジョギング 51分

大阪城公園さくらは1分咲きですが、昼間は

そこかしこで宴会たけなわでした。
—————————————————-