月別アーカイブ: 2017年5月

電柱の地中化

HPはこちら

 

 

IMG_0510

 

 

工事のお知らせ

 

昨日関西電力の協力会社の㈱きんでんから国道1号線の

電柱をなくして地中化するため、歩道部分や一部国道部分

を掘削し、また地中化にともない、各家庭や事業所に電気や

電話などのケーブルを引き込むポール状の引込管を各家庭

や事業所敷地に設置したいとのお知らせと民有地を掘削する

必要があるため、このようなポールをあなたの敷地に引き込み

建てますとの承諾書にサインを求められました。

 

東京はオリンピックまでに都心の大部分電柱の地中化はおこな

われると聞いていました。

 

一方大阪は国道沿いを中心に、電柱の地中化をおこなうようです。

 

電柱が地中化すれば景観はよくなるでしょうし、歩行者や自転車

はすれちがいやすくなるでしょう。

 

ただ、1号線沿いにある国土交通省の照明、電柱につけていますが

電柱が地中化すればあの照明維持するために、国交省が再度照明

用に、ポールなり照明用の柱は建てるのでしょう。

 

電柱がなくなった風景、大阪では現在心斎橋や曽根崎新地の一部で

みかけますが、この界隈でも2、3年後には見られるということでしょうか。

 

 

—————————————————-

編集後記

けさジョギングする予定でしたがくびまわり寝違え

てしまったようです。。。

—————————————————-

HPはこちら

女性とシングルマザーのお金の専門家

 

IMG_0523

 

 

加藤葉子さん

 

ファイナンシャルプランナー加藤葉子さんはシングルマザーと

して実際にこどもをかかえて困った体験したことを、こういうふう

に乗り越えましたとシングルマザーや女性に、ファイナンシャルプ

ランナーとして自立した経験から、お金の「マネー講座」をおこない、

家計の相談や、また、取得したファイナンシャルプランナー資格を

どう活用するのかの講座を実践していて、今年の4月21日に新聞で

伴走記としても注目されています。

 

 

女性FPのお仕事

 

ファイナンシャルプランナーってどんなお仕事、また、どれくらい

収入があるのなどのリアルなおはなしやこどもとお仕事を両立

させるための手立てなど情報量は豊富です。

また、雑誌などにも執筆するなど、女性とシングルマザーの自立に

むけて、笑顔であかるくたのしく仕事をしているのが印象的です。

離婚して困っているなどのばあいは、いちど加藤葉子さんのホーム

ページをのぞいてみませんか。

名前で検索すると最上位にヒットします。

ホームページは、 http://mylifefp.com/ です。

 

 

—————————————————-

編集後記

納豆、ひきわり納豆というのがあるんですね。

ネバネバ度がよくておいしいです。

—————————————————-

大岩ケ岳

 

 

IMG_0502

(千苅ダム)

 

道場から千苅ダム

 

道場から少しいくと見えてくるのが神戸市の水源地である

千苅ダム。

IMG_0505

 

この千苅ダムから、写真では左フェンス脇からのぼり

はじめます。

そして、小さいピークを2つ超えると大岩ケ岳山頂です。

 

IMG_0541

(大岩ケ岳山頂から大船山)

 

山頂は晴天で見晴らしがよく三田市がくっきりと見えま

した。

この山の三角点は、宝塚市・神戸市・三田市の3市境界点

になっています。

 

IMG_0542

(山頂から三田市をみる)

 

 

IMG_0551

(山頂から有馬富士)

 

 

IMG_0552

(山頂から羽束山)

 

 

山頂から丸山湿原~東山橋~道場へ下山しました。

低いやまですが、こっちが正しいの「赤テープ」があまり

ありません。

とくにみちが別れている分岐、どちらかやはりコンパスを

だしてあてないとわからなかった箇所がありました。

このやまははじめてでしたが、低いやまですが、山頂から

のながめはきもちのいいものでした。

 

 

—————————————————-

編集後記

六甲山や金剛山とちがって、人はあまりみかけないやまです。

ボランティアのかたがゴミ袋を持ちやまを清掃していました。

あたまがさがります。
—————————————————-

眠ることによる効用

 

 

DSC01724

 

 

疲れたとき

 

あなたが疲れたとかんじたとき、それは精神的なものかも

しれないし、単なる肉体的のものかもしれませんが、なにを

しますか。

すきなことをするとか、人によってすることはさまざまでしょう。

 

わたしは

 

疲れたと感じたらはやめにねます。

よこになって大量の時間眠ることで目覚めたときは爽快です。

ということで、昨日のひどい疲れはとれて回復しました。

人体のふしぎさをかんじるあさになりました。

 

—————————————————-

編集後記

けさ ジョギング 12分

5月の雨上がりの空気はうまいです。
—————————————————-

やる気を持続させる

 

DSC01738

 

 

継続させる

 

なにか続けているものはありますか。

続けていくためには目標を書いてみましょう。

ただ、ジョギングしようとおもってもなかなか続かない現実

があります。

ちょっと太ってきたから体重を落としたい。健康を維持する

ためにからだをうごかしたいなどでなかなか続かないことが

あります。

なぜなんでしょう。

 

とおもったら一度具体的な目標をつくってみましょう。

 

年末には、体重を◯◯kgまで落とす。またはマラソン◯◯kmに

エントリーしてみるとかしてみてはどうでしょう。

 

 

—————————————————-

編集後記

昨日はひさしぶりにバタンキューでぐっすり眠れた

けさです。

 
—————————————————-

アイデアはどこから

 

DSC01775

 

ヒント

 

あなたもセミナーなどで講師のかたのおはなしを

聞くことはあるでしょう。

 

そのさいに、視点というか、切り口がわたしとは

まったくことなるアイデアを聞くことがあります。

 

またセミナー参加者の質問でも斬新なアイデアが

でてきますが、参加者の質問ですから講師のかたが

はじめからこたえをもっていたものではありません。

 

だからセミナーにいっているんでしょうといわれれば

そうなんですが、なぜそのアイデアが湧き出るのか、

それにいたるなにかヒントのようなものがあるのか

と考えたときに、

「興味をもつ対象がすこしひろい」

「ことばできちんとものごとを整理する習慣がある」

「しごとで幅広い業種の人と触れ合っている」

などのことをおこなっているんではないだろうかとふと

考えたんですが、日頃からあたまを絞ることでできるもの

なのか、すこし自問自答して日々実践しようとおもった

昨日でした。

 

 

 

—————————————————-

編集後記

すきな暑いなつ到来です。

今日も一日きもちよくすごしましょう。
—————————————————-

期末も重要

 

 

DSC02255

 

棚卸し

 

事業年度を区切ることにより毎期の営業成績がわかり

また、前期や前々期の成績とも比較することができます。

この事業年度の期末、なにをしますか。

よくスーパーで「本日は決算日による棚卸のため閉店

時間を◯◯時に繰り上げします」など書かれてあるように

商品在庫の棚卸高を調べます。

商品や材料がいくらくらいの在庫としてあるのか。

また、業種によっては、仕掛品や仕掛工事などがあれば

算定する必要があります。

期末棚卸必要がある業種は必ずおこないましょう。

 

 

—————————————————-

編集後記

左上腕二頭筋がすこし痛みあり。バタフライで掻き方

がうまくないためかもしれないとふと思う。。。

 
—————————————————-

セミナーお知らせ

 

 

DSC02241

 

 

セミナーお知らせ

 

平成29年7月7日 金曜日 午後2時から90分

セミナー後14日以内の1時間無料相談がついて

います。

 

お伝えするテーマ

「あなたの会社がよくなるポイント」

定員 4名  費用 5.000円

 

申込みはBlogもしくはHPのお問い合わせから

お申込みください。

 

 

—————————————————-

編集後記

昨日着なくなった衣服を整理していたら背広ダブルが

何着かあります。着なくなってだいぶ経ちますが考え

どころです。
—————————————————-

1時間早起きしてみませんか

 

 

DSC02235

 

 

今朝の大阪の日の出は午前4時53分です。

が、あたりが薄明るくなってくるのはもっとはやいです。

街が活動をまだはじめていないときにあなたのまわりを

いちどあるいてみませんか。

日中の排ガスの空気とはすこしちがうなという感覚が

あります。

また、結構歩いている人、犬の散歩をしている人、走って

いる人、早朝掃除している人など普段なかなか気づかない

ことに気づくかもしれません。

きもちいいですよ。

1時間早起きおすすめします。

 

 

—————————————————-

編集後記

けさ ジョギング 25分

世界ドキュメンタリー「あなたのなかのミクロの世界」 人の体のなかの

微生物はまだまだ未知の部分がおおく、そもそもヒトは微生物の集合体だ

というのがよくわかる内容でした。それにしても健康な人の排泄物を病気

の人の腸内にいれて病気が改善されているというのは刺激的なもの

がありました。
—————————————————-

こだまさんの本を読んで

 

DSC02117

 

 

1冊の本

 

夫婦はなにをもって夫婦というのか、人間の根源的なところ

を考えさせられる本です。

 

精神的なところでつながっていても物理的な接合が

できない焦燥感からくる悲しみや悩みが当事者である

教師夫婦のうちの女性の目から描かれているこだま著

「夫のちんぽが入らない」の題名には一瞬ドキツとします

が読後感は実際に遭遇したら人には相談できないだろう

問題だとは容易に想像できます。

 

その時代の社会的規範である結婚というよろいを

まとったとき、結婚したことによりあたりまえのように

子がうまれるという親や職場などの社会的なプレッシャー

がふりそそぐわけですが、それ以前の問題として物理的に

接合できない当事者のなやみは  (読みはじめの出だしは

コミカルでおもしろくひきこまれます)  想像できないくらい

深いものがあるのが読んでいて痛々しいほど何回もでてきます。

というかそれにともなう心理的な葛藤からくる悲しみを超えた

絶望感などがよみとれます。

 

その絶望感から派生する人間のリアルな現実がまざまざと

告白されていて考えさせれたものがおおくあります。

 

男女間の物理的な接合ができないときの肉体的心理的社会的

な影響のおおきさをこの本のなかで垣間見ることができます。

 

また、社会が結婚して子供が生まれるのを普通としているのは

普通以外なら居心地がわるくなってしまう社会について考える

きっかけになります。

 

人間のリアルな現場には、想像することさえできないことが

あるんだと、このはなしの内容は重たいが筆力は軽やかだ。

 

読み終わった後著者の20年間悩み続け閉経ということで物理的

な手段が終了した結果としての物語が耳元で毅然と一陣の風と

して吹き抜けていく感じがした。

 

—————————————————-

編集後記

この本の表紙は題名がはっきりと読めないように

素敵なものになっているのでレジにもっていきやすかったです。
—————————————————-