HPはこちら
運転資金ってなに?
銀行融資で設備投資資金以外で、もっとも一般的な融資理由は、
運転資金です。
通常会社を経営していますと、下図のように売上代金回収が30日
で、仕入代金がそのまえの20日に支払う場合、預金残高のみで、
仕入代金を支払うことができないときの不足分を運転資金といい
ます。
収支ずれ
このように回収と支払いのずれのことを「収支ずれ」といい
収支ずれは、受取手形+売掛金+在庫-支払手形-買掛金で
計算される。
あなたの会社が上図のような状況なら
収支ずれは、400+350+600-350-200=800
損益計算書売上高の月商は、8400÷12=700
収支ずれが月商の何ヶ月分かをみるには
800÷700=1.14ケ月となる。
売上が増えると運転資金は
上図のように1.14ケ月分の収支ずれが発生しているときに
月商が増えれば、月商増加分✕1.14ケ月分だけ、増加運転
資金が必要になります。
売上がふえても売掛金や受取手形で回収するのであれば
ますます運転資金は増加するということです。
—————————————————-
編集後記
昨日 ランニング 2.64Km
昨夜の大阪城公園は涼しくかんじました。
—————————————————-
HPはこちら
The following two tabs change content below.

kiyo117

最新記事 by kiyo117 (全て見る)
- 免疫学の荒川央さんの対談紹介 - 2022年11月8日
- パンを手作り - 2022年10月4日
- 世界は真実の半分しか見ていない - 2022年6月1日