HPはこちら
客観視できない
いつも自分がみなれているものって、自分の
目がなれているため客観視できないこと
ありませんか?
たとえば
店舗のなかの備品の一部がすりきれているが
毎日みている人にとってはもう目がそのことに
なれてしまって気にならない・・・
また、店舗は整理整頓されているのだが、トイレ
の手入れが行き届いていないのは、その状態を
毎日みている人にとっては目がなれてしまって
気にならないということになっているのではと
思います。
第三者の目で
第三者の目でもう一度いつもみなれているものを
みてみませんか?
ちがった目でみたら違和感があるものがありませんか?
第三者の目でみるといってもいままでみなれている
ものですからむつかしいと思いますが、いまいちど
みてみませんか?
あたらしいきずきがあるかもしれません。
—————————————————-
編集後記
けさは、あめがあがって、湿気を吹き飛ばすいきおいで
セミがげんきに鳴いています。
—————————————————-
HPはこちら
The following two tabs change content below.

kiyo117

最新記事 by kiyo117 (全て見る)
- 世界は真実の半分しか見ていない - 2022年6月1日
- 中村篤史医師のブログ - 2022年4月1日
- 泉大津市南出市長のメッセージ - 2022年3月6日