HPはこちら
井ノ上陽一さん
昨年ブログ開始するさいに、はじめて会っていろんな
おしえ、きずきそして刺激をいただいた井ノ上陽一さん
の新刊が先日でました。
「ひとり税理士のIT仕事術」です。
なにを考える
この本はITやExcelにつよい著者が常日頃どういう
工夫をして仕事をしているのか。
また、ITに関していろんなことをこころみ、その結果
もかきしるしています。
そのなかには失敗談もあります。
読み進んでいくとけっこうしらないことがおおいです。
パソコンに関してもパソコンは消耗品だからというのは
同じ考えなんですが、だからいいものを最新のものをと
書いてあります。
わたしはパソコンあまりこだわりはないのですが、今回
お客様説明用のノートパソコン最新式のいいものを年末
までに比較検討して買います。
触発されました。
IT効率化
本のなかでは、IT効率化のスキルやアイデアが
披露されています。
そのスキルやアイデアはかぎられた時間をどう使うのか
のヒントになる可能性を秘めています。
フロントランナーである著者はいまどこを走っているのか
今現在を知る一冊です。
——————————————————————
編集後記
パソコンの日本語入力、ローマ字でいれていますが
この本を読んでからタイピング練習しています。
毎朝20分のトライのあとのブログタイピングで書く
のはまだまだきついです・・・
——————————————————————-
HPはこちら
The following two tabs change content below.

kiyo117

最新記事 by kiyo117 (全て見る)
- 中村篤史医師のブログ - 2022年4月1日
- 泉大津市南出市長のメッセージ - 2022年3月6日
- 日経新聞に掲載 - 2022年2月24日