HPはこちら
銀行格付けって
銀行格付けってご存知ですか?
会社の決算が終わると銀行借入金がある会社には
取引銀行から決算書を見せてくださいといわれます。
銀行員は決算書を預かり、決算書に書いてある数字を
いれることにより自動的に「格付け表」をつくります。
格付けすることによって、追加融資可能か?もしくは
融資回収すべきかなどの判断材料にします。
格付け表の中身は
格付け表は、4項目に分かれていて、自己資本と調達した
負債との合計額にしめる自己資本の割合などの
安全性項目、総資産をつかってどれだけ利益をあげたか
などの収益性項目、前期より利益がどれだけ増えたか
などの成長性項目、最後は一番配点が多い返済能力項目
です。これは会社が稼ぐ力で融資したお金を何年で返済できるか
などの能力をみるものです。
その会社の決算書により格付け1から実質破綻先の10まで
格付けします。
決算書の会計勘定科目との関係は
格付け表では、役員借入金は資本金として扱ってくれるので、
長期負債にいれておくのがよいです。
また、毎期発生しない退職金や貸倒損失、大きな特別な修繕費、
在庫の廃棄損失、即時償却や特別償却などは特別損失に
いれるべきです。
なぜなら格付け表の計算式をみれば、営業利益や経常利益
の数値を重視しているのがわかるからです。
たとえば、収益性・成長性項目では、特別損失を引く前の経常利益が、
返済能力項目では、営業利益を使って計算し格付けしているのです。
以上のことから銀行の格付けアップには、会計勘定科目の配置は
注意すべきでしょう。
—————————————————-
編集後記
昨日のお昼の大阪城公園は梅が咲き始めました。
さくらはまだのようですが、気温があがれば
一気に咲くのでしょうね。
—————————————————-
HPはこちら
The following two tabs change content below.
kiyo117
最新記事 by kiyo117 (全て見る)
- クマともりとひと - 2023年9月8日
- ショック・ドクトリン - 2023年6月3日
- 2025年日本はなくなる - 2023年3月22日