HPはこちら
対話していて
はなししていて、問いかけがあったときその問いかけに
ストレートで答えていますか?
まわりみちして答えていませんか。
Aと答えるところ、なぜかしらAという答えをいわないで、Aに
いたる理由をとめどなくいっていませんか?
ストレートでかえさない
ストレートでかえさない理由ってなんでしょう。
答えにくい問いかけ。
悪く解釈されたらいや。
かんがえる時間を確保したい。
いい言いまわしをかんがえたい。
いろいろその人の理由はあるのでしょう。
ストレートで
ストレートでかえすようにしませんか。
決断力アップにつながります。
こう言っているわたしもストレートでかえさなかった
ときがありますし、問いかけによってはストレートで
かえしていないかもしれません。
ただ決断力アップという点ではストレートでかえす
のは有効です。
—————————————————-
編集後記
税の質問は別問題です。
しらべて答えなくてはならない問いは
もちろんあります。
—————————————————-
HPはこちら
The following two tabs change content below.

kiyo117

最新記事 by kiyo117 (全て見る)
- 「PCRはRNAウイルスの検査に使ってはならない」 - 2020年12月16日
- 添付メールwinmail.dat - 2018年1月17日
- 会社のいくすえ - 2018年1月16日