HPはこちら
事業をしていると
ご商売をしていると、取引先やそこで働いている従業員
さんの身内のかたのご不幸もあります。
その葬儀に参列して香典を渡した場合領収書はでません。
が、事業に関係のあるかたの香典ですからもちろん経費と
なるのですが、領収書がないのでどうしましょう、、、
出金伝票をつかう
こういう場合、文具店で販売されている「出金伝票」を購入
しましょう。
その出金伝票に何月何日、誰の葬儀で香典支出金額は
いくらと書き、他の領収書つづりと一緒に保管しておきましょう。
出金伝票をつかわない
この香典代だけのために「出金伝票」を購入するのはと
いうかたは、葬儀参列すると「会葬御礼のはがき」をもらえま
すので、この会葬御礼のはがきに、香典◯◯円と書いて、他の
領収書同様領収書つづりにつづっておきましょう。
こうすることによって証拠書類になります。
—————————————————-
編集後記
けさは、除湿かけなくても気持ちのいいあさ
です。
—————————————————-
HPはこちら
The following two tabs change content below.

kiyo117

最新記事 by kiyo117 (全て見る)
- 免疫学の荒川央さんの対談紹介 - 2022年11月8日
- パンを手作り - 2022年10月4日
- 世界は真実の半分しか見ていない - 2022年6月1日