HPはこちら
六甲山 地獄谷
一昨日午後2時ごろから六甲山地獄谷にいってきました。
阪急芦屋川駅から高座の滝をめざし、高座の滝から上部の
ロックガーデンのほうに登らずに、くだって地獄谷におります。
地獄谷からピラ-ロックをへて風吹岩へ
地獄谷起点
遡行開始
蒸し暑い午後だったので、遡行きもちがよかったです
遡行が終わると展望がひらけます
帰路の魚屋道蛙岩
会下山遺跡
蛙岩から芦屋にいたる道に2000年前の弥生時代の集落跡である
会下山遺跡があります
この道は六甲山にしてはすいています
きもちよく休息できるベンチもあります
下写真説明には共同体の米倉跡を復元したとあります
蒸し暑い日には地獄谷遡行きもちいいですよ
遡行無理だと思えば、たいがい横に巻く(横から登る)こともできます
—————————————————-
編集後記
今朝はあめで湿気もすくなく爽快なあさです。
—————————————————-
HPはこちら
The following two tabs change content below.

kiyo117

最新記事 by kiyo117 (全て見る)
- 2025年日本はなくなる - 2023年3月22日
- 免疫学の荒川央さんの対談紹介 - 2022年11月8日
- パンを手作り - 2022年10月4日